カフェ in Canada
主にモントリオール。少しトロントやケベックシティ

#
カフェ日記に書いていないジャンル分け
ネガティブ寄りの意見や味のみ、雰囲気のみ、など部分的な評価を正直に書いていく場所
#モントリオール
作業に向かないカフェ
せっかく行ったカフェで悲しい気持ちにならない為に。 基本的には、WiFiが通っていないカフェの列挙。
Myriad @Mackay St
他の店舗はそうでもないが、ここの店舗はWiFiが通っていない。 eduroamはギリギリ届いているが。 また、座席数が少なく、コンセントもない。 さらに、注文もしない浮浪者が居座る場合もあり、環境は最悪。 珈琲の味は悪くないので、ちょっとした談笑をする分には問題無い。
Myriad @Dominion Square
座席数が少ない。長居する事を想定された立地ではないので、店員の目がキツイ。 コンセントは無いが、WiFiは通っているので作業自体が出来ない訳では無い。
Cafe Pista @全店舗
全店舗、共通してPistaが管理するWiFiを使うことになるのだが、このWiFiが貧弱。 パスワード不要で、e-mailやFacebookでの認証をして使うタイプ。 認証したところで1日1時間しか使えない為、気付いたらネット接続が切れていることもしばしば。 珈琲の味は良くも悪くも癖がないので万人受けするタイプ。
Cafe Castel
ここの評価は正直難しい。 ネットの記載通り夜8時まで営業している日は貴重な夜カフェの一つとしてありがたい存在。 だが、割と頻繁に予告なく夕方3時に締め出される事がある。 しかも、それを事前に教えてくれないし、どこにも書いていない。 こちらは遅くまで作業出来るから、と思って2時半ぐらいに行って、ラージサイズを頼んで、15分後にはもう閉まると伝えられて絶望することもしばしば。 珈琲の味を求めてここに来ることはない。
Caffe TTIERA
味はイタリアンなハイロースト、雰囲気もお洒落だし、ビスコッティとか美味しかった。 ただ一点、WiFiが通っていない。 WiFiを要さない作業を行うならば問題ない。
Cafe LLINI
味で勝負のコーヒースタンド。スタンドなので長いはするべきではない。 カウンターが4人分あり、WiFiもトイレもあるので作業が出来ない訳ではない。
Melk Bar a Cafe
ここも味は良いのだが、WiFiがない。 席数は4人テーブルが2つ、2人テーブルが3つ、二人分のスタンド。
La Mie Mantinale
そもそもここをカフェにカウントするのかが謎。パンがベースの定食屋に近い。 自分はクリスマスのシュトーレンはここで買う。 WiFiがない。
the Beta Bar
カウンター席しかない。しかも5人前後分。 長居出来なくもないが本人のメンタル次第。 WiFiがあったかどうか覚えていない。
Cafe Gotsoul
ここはタイミング次第だと思う。 自分が行った時はバリスタをしていた大学生ぽい青年のやんちゃな友達がたくさん集まっていた。 ずーっと男子校ノリを彷彿とさせるような盛り上がり方をしていて、客が自分一人だったことも相まって居辛かった。 味はダークロースト好きなら好きだと思う。 某友達のバリスタに言わせれば「豆は普通。超高級な抽出器具のおかげ」とのこと。 逆に言えば、安定して美味しいともいえる。 WiFiの有無は不明。男子校ノリしている所に突っ込んで聞きに行く勇気がなかった。
Cafe chez Teta
あくまでも朝食・ブランチに特化したレストラン。 ラテだけ頼んで作業するような輩には早く出ていけという圧力(声かけ)が何度も行われる。 味は良いので、友人と穏やかな時間を過ごす分にはおすすめ。 WiFiもある。
Cafe Luna d’Oro
ここも上と同じく朝食・ブランチに特化している。 WiFiもトイレもあり、席数も少なくはないので作業自体は可能。 サラダ系の店。スープとかも美味しい。ご飯食べる所であって作業する場所ではない。 ランチ時の満席中に珈琲だけで過ごすにはあまりにもいたたまれない気持ちになっていく。
Pikolo Espresso Bar
WiFiがない。コロナ前は使えていたのだが。。。 一階席が全て潰されており、二階席のテーブル3つのみ。 珈琲の味は美味しい。
Micro Espresso Cafe
WiFiはあるのだが、カウンター席が4人分のみ。 長居することは想定されていない上、カウンターは大体常連の指定席。 珈琲はマスター自らが焙煎したこだわりの味。自分は好きである。
個人的に味が好きなカフェ
ダークロースト(深煎り)が好み。酸味が強い(いわゆるフルーティーな香り)のは苦手。 とはいえ、大体ラテを頼むので、バリスタの力量に依るところが大きく、美味しかったり不味かったりはするかも。
Cafe TTIERA
味はイタリアンなハイロースト、雰囲気もお洒落だし、ビスコッティとか美味しかった。
Micro Espresso Cafe
エスプレッソはもちろん美味しいのだが、ラテやフィルターも美味しかった。 味の好みを伝えるとその場で豆をブレンドして好みの味に近しいと思われるフィルターを入れてくれる。
Le Petit Dep @ノートルダム横
完全にバリスタの力量の問題なのだが、こちらの店舗のラテは美味しい。 もう一店舗、ノートルダム教会の背中側にあるが、こちらは個人的にはあんまり。
Cafe leo
結構、苦味強め。ラテが合う。 作業環境◎
The Standard @Westmount
ラテ、美味しかった。 自分用に豆を買うならここかも。
Brouillon
ラテ、美味しかった。 量は少なく、値段は高く、長居もしづらい。でも、美味しい。
La Finca cafe
ちゃんとしてるって印象。 フィルターもラテも特筆する程の特徴は無いが、飲んでいてさらっと胃に入る感じ。
夜まで営業しているカフェ
多くのカフェが16時、下手すると14時に閉店してしまう中で18時以降まで営業している店。 夜に集中して作業をしたい、という大前提のもと。 作業出来ないが夜まで営業しているカフェは除外(バーを兼ねてたりするとそんな感じの店多い)。
La graine brulee
夜カフェの筆頭。Beri UQAMの近く。 平日は23時まで営業している神店舗。 座席数も多く、作業している人も多い。 WiFiはパスワードなし。
Cafe Castel
日によるが、20時まで営業している事もある。
Cafe Vasco da Gama
20時まで営業している。 WiFiも座席もきちんとある。 フードメニューが充実しており、全体的な価格も比較的安め。 椅子・机の高さが低いので、背筋を伸ばして作業したい人には少しマイナスかもしれない。
Cafe Olimpico
ここも夜カフェの代表格だろう。 20時過ぎても営業している。 Old Portの店舗はパソコンカタカタ系の作業には少し気が引けるかもしれない。 WiFiは完備。
Le Petit Dep @ノートルダム横
20時か21時か、それぐらいまで営業している。 WiFi、トイレ完備。席数もそれなり。 カフェというよりも、観光地としての色合いが強いので、極度の観光地嫌いには向かない。 店内写真・動画パシャパシャしまくり勢が一定数いる。
Cafe ORR
ここも夜カフェ筆頭。23時まで営業している。 席数も豊富で、フードメニューも完備。 オーナーの趣味で、ここのカレーは日本のカレールーを使ったもの。 当然、WiFiやトイレ完備。
Pigeon Espresso Bar
21時ぐらいまで営業。諸々完備。 ピザ屋と座席を共有している。 落ち着く雰囲気では無いが、作業が出来ないほどでは無い。
Salon de The CHAI Tea Lounge
McGill学生たくさん。 23時まで営業している夜カフェ。紅茶やチャイがメインの店。 座席数もかなり豊富で、しかも比較的空いている事が多い。
Milton B
McGill学生たくさん。おじさんもたくさん。 貴重過ぎる24時間営業のカフェ。味は二の次、とにかく作業がしたい場合に特化。 席数がかなり多いが、店内はいつも混んでいる。
Beta a pain @griffintown
平日は19時までやっているパン屋のイートイン。 パン屋のイートインはここに限らず、わりかし遅くまで営業している上に席数が多い。 しかも値段も比較的安いので狙い目である。 ここ、普通にお洒落だし、個人的にはお気に入り。
作業に向くカフェ
大前提は
- パスワード付きのFree WiFi
- キレイなトイレ
- 個人用(対面で2人用)の独立した机の数 が揃っていること。
Lili & Oli @AtWaterマーケット付近
独立した机がある。意外と奥まで座席数がある。 コーヒー等の値段が税込。FilterやEspressoが税込で$3.0。 WiFiが同一パスワードで5 GHzのも使用可能。
Cafe Castel
日によるが、20時まで営業している事もある。
Salon de The CHAI Tea Lounge
23時まで営業している夜カフェ。紅茶やチャイがメインの店。 座席数もかなり豊富で、しかも比較的空いている事が多い。
49th parallel
コンセント席が多く、テーブル席も多数。ドーナツが多種。
ロースターとしても大手。ここの豆はいろんなカフェで見かける。
Cafe SAT
ここはとにかくデスクが大きい。ノートとパソコンとコーヒーを同時に広げられる。
Cafe leo
デスクのサイズは普通だが、空間として広々している。作業カフェの中ではコーヒーの味も良い方。
おしゃれなカフェ
crewcollectivecafe
元国立銀行の建物。荘厳。
Le Petit Dep
可愛らしい。雑貨も購入可能。
Cafe Aunja
ノスタルジック。半地下のねぐら風。イラン系。
Cafe Ambrose
ホテル内カフェ。おしゃれだし、隠れ家的。珈琲も美味しい。
Hotel Nelli Cafe & Wine
深夜まで営業している。ホテルレストランとくっついている。
the Beta Bar
スタイリッシュ。建物の最上階にあり、天井がガラス張りなので晴れた日は青空が拝める。コンクリの箱。